SSブログ

立山黒部アルペンルートへ行って来ました [山日記]

5月10日(木)~5月12日(土)学生時代の友人達と立山黒部アルペンルートへ行って来ました。


5月10日(金) 

        家----八王子----甲府----信濃大町----扇沢----黒四----黒部平----
      大観峰----室堂----みくりが池温泉(泊)

 
       11:01  信濃大町着
        扇沢までタクシーを使いました。4人なのでバスで行くのとそれほ
                       ど高くはなく、時間短縮になりました。
        山に入っていくにしたがって新緑が若芽になって、周囲の山に雪が
        見えるようになりました。      

   11:40頃 扇沢ターミナル着
         DSC_3253扇沢.JPG  
         扇沢のターミナル建物の前の駐車場を先端まで行って東側の眺めを
                        撮りました。
         DSC_3256扇沢からの見晴らし.JPG
                        すこし待つとトロリーが出発しました。バスがやっと通れるほどの
                        幅のトンネルをかなりのスピードで走ります。

  12:05  トロリーバスのすれ違い
         道幅が広くなったところがあり、ここで待避線に入って対向車を待
                        ちます。対向車が何台も続けてきました。          
         DSC_3266トロリーのすれ違い2.JPG

   12:27  黒部ダム到着
        DSC_3269トロリーのすれ違い2.JPG
               上に登る階段を進むとダムを見下ろす展望台、下へ降りる通路を行く
                      とダム堰堤に出るとのこと。先ずは二百数十段を上って展望台へ。
  12:26  黒四展望台 黒四が見えた! 私にとっては初めての黒四です。    
        DSC_3273展望台から黒四.JPG
        屋上の展望台
        DSC_3280展望台.JPG
        DSC_3286黒四ダム.JPG
        DSC_3289展望台からアーチダムと下流の景観.JPG 
        DSC_3295右岸沿いの景観.JPG
                       しばらく展望台からの景色を眺めてから、ダム堰堤へ移動しました。
        今度は階段とスロープの道です。
        トロリーバスの着いた所までは階段。
        DSC_3296展望台から堰堤におりる階段.JPG     

  12:59 ダム堰堤へ下り  階段の後はスロープでした。

                       DSC_3297展望台から堰堤におりる階段.JPG

      13:02 ダム堰堤
                 右岸(大町寄り)の堰堤の上に出ました。水面が直ぐ下に見えます。
        水面が流木で一杯かと思いましたが、それほど沢山はありません。
        きれいな水面でした。  

                       DSC_3304堰堤から見た黒四の眺め.JPG
        振り返れば先ほど行った展望台が上の方に見える。 
        巨大なコンクリートの構造物もみえます。

                       DSC_3308展望台を見上げる.JPG

                       DSC_3309展望台の下のコンクリートの壁.JPG
        展望台の下のコンクリートの壁。アーチの右側端をしっかりと固めて
        いるようでした。
        DSC_3319下流の眺め.JPG
        ダムの下流の景観
        水量はわずかでした。  

        堰堤を左岸に渡り終える辺りから右岸の壁を眺めました。
        中央部の白い建物が展望台です。 

        DSC_3322黒四ダム2堰堤か扇沢方面.JPG 
  13:17 左岸堰堤   左岸から黒部川上流を眺めました。
        少し流木が目立ちました。     
        DSC_3330堰堤を渡り終えた付近からダム上流.JPG 
  13:20 ケーブルカー乗り場 
        ケーブルカーで黒部平へ向かいます。(標高差373m)

        DSC_3336黒四ダムからケーブルカーに乗る.JPG
        黒部平から大観峰へはロープウエイにのって標高差488mを一気に
        登ります。(ロープウエイの写真はありません)


        大観峰でやっと昼食にありつきました。混雑でレストランには入れず
        立ち食いそば屋さんでの食事でした。回りは外人ばかりで、席を確保
        していたものの、そばを取りに行っている間に席を取られてしまい
        ました。我々は隅っこでかろうじておそばを食べました。 

        

  14:15 トロリー乗車 食事の後トロリーで室堂に向かいました。               
        DSC_3342大観峰からバス.JPG

       
  14:31 室堂に着きました。
        外に出てバスターミナルを見下ろすと駐車場にも雪が残っていて、
        周囲は真っ白でした。
        DSC_3343室堂のバスターミナル.JPG
        今夜の宿、みくりが池温泉の方向だけはわかりましたが、夏山とは
        全く違う眺めでした。
  14:48 雪中行軍、みくりが池へ向かいます。
        DSC_3351みくりが池温泉が見えた.JPG
        みくりが池に向かう道から立山連峰を仰ぎ見ました
        DSC_3373みくりが池温泉から雄山.JPG
        浄土山
        DSC_3380浄土山.JPG
        国見岳
        DSC_3381国見岳.JPG
        別山尾根の眺め
        DSC_3371別山尾根の山々.JPG    
        光の具合で雪面の凹凸が良く見えず、道を外れて深雪に足を取られて
        転んでしまい、なかなか起きられずにもがく場面もありましたが、
        無事に宿に着きました。
  15:03 みくりが池温泉着

  18:28 みくりが池温泉の夕暮れ
        DSC_3382みくりが池温泉.JPG 
        この写真の向こうはグッと下って地獄谷。噴煙が立ち上っています。        
        
        


 5月11日(金)   
       みくりが池温泉----室堂バスターミナル----大谷ウオーク(往復)
       ----室堂バスターミナル----美女平----立山駅(食事)----
       称名滝(バス停)----称名滝----立山駅----寺田駅----宇奈月駅
       ----ホテル(泊)
 
                       夜が明ける前に外に出て見ました。 小屋からいくらも離れて
        いない雪原の中に一羽の雷鳥が眠っていました。
  4:36 ライチョウとの出会い
        DSC_3408ライチョウ.JPG
        時々首を動かしていましたがほとんど動きません。
        そっと雷鳥の回りを移動しながらシャッターを押しました。
        

               ライチョウの向こうに見える山は奥大日岳です。
        DSC_3429奥大日岳を背にライチョウ.JPG
        そのうち、少しづつ動き始め人が通る道を横切って木の枝が
        茂った所に行って木の芽をついばんだりしていました。
        DSC_3454ライチョウ2.JPG 
  4:55 もうすぐ日が昇る
        赤くなってきた空に剱岳の頂上がわずかに見えました。
        DSC_3462剱岳.JPG

  7:46 出発  朝食を済ませ、宿を出ました。
        宿は従業員の対応など気持の良い所でした。
        室堂バスターミナルに向かいながら、何度も振り返って見ました。        
        DSC_3493みくりが池温泉を後にする.JPG
  7:50 朝日が西側に陰を造り彫りの深い山容を見せる雄山です。
        DSC_3497みくりが池と雄山.JPG

        この日の目的の第1は雪の大谷ウオークです。
        普通は9時半からスタートとのことでしたが、この日は条件が良い
        ので9時前にスタート出来ると担当者の方が話をしてくれました。
        しかし、結局は早くはならず、定刻にスタートでした。
        美女平から上がってくるバスが室堂ターミナルに着く前の500m
        程の区間が、片側歩行者用に確保されていてそこを観光の人たちが
        歩くことが出来るのです。雪の壁は先にゆくほど高くなり、
        Uターンして帰る所付近は15mと表示されていました。驚くほどの
        高さです。
  9:21 大谷の先端(Uターンにポイント) 
             DSC_3531雪の大谷.JPG
             折り返し点まで行って引き返す途中切り通しの向こうに
   9:22 浄土山や室堂山と思われる山が見えました。
             DSC_3525雪の大谷から室堂山?.JPG
         DSC_3517雪の大谷.JPG

   10:00   バスターミナルに戻って、美女平行きのバスに乗りました。
         先ほどの折り返し点から先もしばらくは高い雪の壁が続いて
         いました。


   11:30頃  バスで約1時間、美女平からはケーブルカーで7分ほどで立山駅に
         着きました。称名滝へのバスの時刻まで時間があるので、少し早め
         のお昼にしました。

         

         称名滝へのバスは15分ほど称名川の右岸を上流に向かって走り
         ます。対岸の崖の深さ、急峻さは驚くほどでした。         

         バスの終点からゆっくり歩いて30分。称名滝に着きました。
         DSC_3552称名川の断崖.JPG
         DSC_3555称名滝のカンバン.JPG
                         こちらはハンノキ滝
         DSC_3556称名滝のカンバン.JPG

         バスの中から見えた崖の険しさはすごい迫力でしたが
         滝に向かて歩いて行く途中でも険しい崖が展開していました。
         DSC_3559称名滝の直ぐした断崖.JPG
         

         ゆっくり歩いて30分ほどでしょうか、ようやく称名滝の滝つぼ
         近くに着きました。
         右側からハンノキ滝という雨や雪解けの時だけ見える滝も見えて
         二筋の大きな滝が一度に見える雄大な景観でした。
         二つの滝の滝壺は下流に残雪が沢山あって見えませんでした。

         DSC_3572称名滝とハンノキ滝.JPG
         滝の少し下流には橋が架かっていて二つの滝を正面から
         見ることができました。
         また、対岸には少し階段を上がると展望台があって称名滝
         がさらに正面から見えるのでした。
         下段の展望台から

         DSC_3584展望台から.JPG
         滝つぼ近くの水の勢いを撮ってみました。
         DSC_3589裾.JPG 
         展望台から称名側川下流の眺めです。
         DSC_3582称名滝下流の景観.JPG
         下りは20分ほど歩いてバス乗り場付近のレストランで一休みして
         バスで立山駅に戻りました。
         次は宇奈月温泉を目指します。
         DSC_3616立山駅.JPG
    
         電車が山間部を抜けて平野に出ると車窓からは立山、剱の山並みが
         水を張った田んぼの向こうに見えて楽しい鉄道の旅になりました。
         ぼんやり景色を眺めていて写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
         この付近の景観は特筆すべきものと思います。

         宇奈月へは寺田という駅で乗り換えです。乗り換え電車が来るまで
         の間、ホームを移動して写真を撮りました。
         ここでも剱岳や他の山々が見えました。
         DSC_3618寺田で乗り換え.JPG
         左側のピークが剱岳です。
         DSC_3622寺田で乗り換え.JPG
                         この日は宇奈月駅前の温泉ホテルで、ホテルが用意してくれた
         お弁当と駅前の酒屋さんで仕入れたお酒で乾杯でした。

         風呂もちょっと熱めの良い風呂でした。


  5月12日(土)  
         ホテル----宇奈月駅----(トロッコ電車)----欅平----散策----欅平
         ----宇奈月駅----(ソバ屋さんで昼食)----宇奈月駅----新黒部----
         黒部宇奈月温泉(新幹線)----大宮----新宿----相武台前----我が家

         トロッコ列車で欅平まで行って散策します。
         食事前に宇奈月の街の中を散歩しました。
         
   6:35 駅前の噴水 
         DSC_3631宇奈月駅前の噴水.JPG
   6:39 温泉街
         電柱が無くすっきりとした町並みでした。

         DSC_3632宇奈月の街並.JPG

    6:45 足湯 きれいに整備された足湯もありました
         DSC_3638街中にあった足湯.JPG
   6:56 駅前の噴水に戻る
         一回りして駅に戻ると、ちょうど電車が入って来ました。
         時刻表を見ると、この日の二番電車でした。
         DSC_3646宇奈月散策.JPG
   6:59 トロッコ電車の駅
         電車の線路の延長線にこれから乗るトロッコ電車の駅が見えました。
         「黒部峡谷鉄道」
         DSC_3649トロッコ電車の宇奈月駅.JPG
         宿に戻ってバイキングの朝食を取って、出発です。
         ホテルの前の道路を右に200m程行くと黒部峡谷鉄道の駅です。
         駅はまるで新幹線の駅のように新しくきれいでした。
         列車は箱になっていない観覧車のような車両と、普通の電車のように

                          箱になっていてドアが開閉する車両とがありました。我々は箱型の
         車両に乗りました。切符はどの車両に乗るかが指定されていました。
         車内放送によると、トロッコ列車の軌道の幅は新幹線のちょうど半分
         の広さだそうです。
   8:12 トロッコ電車に乗り込む
         DSC_3664トロッコ電車に乗り込む.JPG
         駅を出るとすぐに列車は黒部川を渡り、美しい景色が目に飛び込んで
         きました。
   8:22 鉄橋を渡る
         DSC_3668出発すると直ぐに黒部川を渡る.JPG
         列車は黒部川の右岸を上流に向かって進みます。
         最初のダム:宇奈月ダムです。
         湖面に赤い鉄橋のアーチが写ってきれいです。
   8:26  湖面橋 
         DSC_3674最初のダム.JPG
   8:27 新柳河原発電所
         DSC_3678西洋のお城のような建物.JPG
   8:29 対岸にとちのき温泉が見えます。
         DSC_3681新緑の山の奥には雪山が.JPG
   8:32 猿が対岸に渡れるようにかけられた吊り橋
         DSC_3684猿のための吊り橋.JPG
   8:44 黒薙駅 線路がカーブしたところで2両連結の機関車が引く姿が見えました。
         DSC_3687従連で引く機関車.JPG
   8:45 水路橋(猫又から新柳河原発電所へ発電用の水を送る水路)
         DSC_3689水路橋.JPG
   8:53 出し平ダム
         DSC_3691出し平ダム.JPG 
   8:56 冬季歩道 コンクリートの中は人が通る道が続いています。
         宇奈月から欅平まで6時間かけて歩くのだそうです。
         DSC_3694冬期歩道.JPG
   9:02 トンネルの壁に開けられた窓からの黒部川の眺め
         DSC_3698トンネルの窓から見る黒部川.JPG
   9:04 黒部川第2発電所

         DSC_3700黒部川第二発電所.JPG
   9:05 猫又駅      

         DSC_3704猫又駅.JPG
   9:14 美しい黒部川の流れ
         DSC_3712鐘釣駅付近の流れ.JPG
   9:14 鐘釣駅  釣鐘を伏せたような山容の山があることからこの付近を「鐘釣」
         と言うそうです。
         DSC_3713鐘釣駅.JPG
   9:18 黒部万年雪
         DSC_3714黒部万年雪.JPG
         鐘釣を過ぎると黒部川は進行方向左側になります。
   9:39 欅平駅 鐘釣の次は小屋平という駅を経て欅平終点に着きました。
         駅の外に出ると立派な看板がありました。
         DSC_3756欅平駅.JPG
         駅は谷を見下ろす高いところにありました。周囲の観光スポット
         へ行く道がすべて通れるかどうかわからないとのことでしたので、
         とりあえず名剣温泉への道を行けるところまで行って見ることに
         しました。
   9:39 名剣温泉への道 
         DSC_3724欅平駅からの眺め.JPG
         河原近くの展望台へ行く途中、道が分かれて、橋を渡って山深く
         入っていく道がありました。
   9:57 人喰岩 最初の橋(奥鐘橋)を渡ると道は崖が深くえぐられた中を
         通ります。これが人喰い岩というそうです。
         DSC_3734名剣温泉への通.JPG
  10:06 次の橋は名剣橋  この橋を渡ったところで道は通行止めになっていました。
         仕方なく引き返しました。
         DSC_3738名剣温泉への道に架かる橋.JPG
  10:08 奥鐘橋  最初に渡った奥鐘橋です。少し高いところに見える建物が
         欅平駅です。
         DSC_3741奥鐘橋と欅平駅.JPG
  10:10 黒部川の眺め  奥鐘橋は黒部川本流にかかる橋で、上流は下の写真の
         ように穏やかでした。
         DSC_3743奥鐘橋から黒部川上流を見る.JPG
   10:11 黒部川下流の眺め  下流側は祖母谷の流れと合流して勢いを増した流れ
         になっていました。
         DSC_3744奥鐘橋から黒部川下流を見る.JPG
   10:18 河原近くの展望台 河原近くの展望台へ下りてみました。
         階段を下りる途中に道標がありました。先ほど通行止めになっていた
         道を進むと、後立山の白馬岳等の山々に通じていることが判りました。
         河原から一段高いところに展望台があり、看板がありました。
         そして、上から見るのとは違って真近かに美しい流れが見えました。
         DSC_3749更に下流を見る.JPG 
  11:11 帰りのトロッコ電車  駅に戻って、帰りのトロッコ電車に乗りました。
         窓からの景色を十分堪能して宇奈月に着きました。
         宇奈月の温泉街のお蕎麦屋さんでビールを飲んでそばを食べました。
         おつまみ注文した白エビのから揚げはとってもおいしく、あっと
         いう間になくなってしまいました。
         再び富山電鉄の電車で新黒部まで行って、黒部宇奈月温泉から新幹線
         に乗りました。
  14:21 黒部宇奈月温泉駅
         駅前から立山の山々を眺めました。
         DSC_3801黒部宇奈月温泉駅からの展望.JPG
         新幹線は空いていてビールを飲みながら帰ってきました。
         大感激の山旅でした。


  あとがき

    時刻は正確な時刻とは数分誤差があるようです、ご了承下さい。



                        
         
                 
         
        

                   



nice!(1)  コメント(0)