SSブログ

谷川岳・白毛門登山 [山日記]

2021年5月28日~30日 魔の山「谷川岳」と白毛門・笠ヶ岳へ行ってきました


日程・計画
前夜 (5月28日・金)    土合のロープウエイ駅から林道を歩いて
            マチガ沢と一の倉沢の展望を楽む
第1日(5月29日・土) 土合橋から入山し、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳を目指す
第2日(5月30日・日)  ロープウエイで天神平に上がって谷川岳、一ノ倉岳
            その後、谷川岳に戻って、オジカ沢の頭まで行って
            引き返す。
前夜     往きの高速サービスエリヤからの展望   
      谷川岳の双耳峰がはっきり見えます。
        DSCF0151_赤城高原SAから谷川岳.jpg
      谷川岳からずっと右側に視線を移すと、武尊山が堂々とした姿をみせてく
      れました。   
          DSCF0152_赤城高原SAから武尊山.jpg
      谷川岳のロープウエイの駅に車を置いてマチガ沢と一の倉沢を見に林道を
      歩きました。
      マチガ沢です。   
        DSCF0191_マチガ沢の展望.jpg 
     マチガ沢の看板がある少し先に巌剛林道の入り口がありました。
     以前来たときはここから、谷川岳を目指しました。
        DSCF0193_巌剛新道登山口.jpg
     マチガ沢の景観です。
        DSCF0203_マチガ沢の流れ.jpg
     マチガ沢を渡るところ辺りから、白毛門が見えました。
     左側の緩やかな三角形の山は笠ヶ岳と思われます。
        DSCF0197_マチガ沢から白毛門を望む.jpg   
     林道を先に進んで、一ノ倉沢へ行きました。
     一ノ倉沢は広々としたスペースがあり、大きなトイレもあり、何張かのテントが
     張ってありました。
     林道の脇までいっぱいの雪が残っていました。
        DSCF0221_一ノ倉沢の展望.jpg
     一ノ倉岳のすぐ下に見える衝立岩と烏帽子岩を確認するために望遠で撮って
     見ましたが、夕暮れでコントラストがなく衝立岩の輪郭はよくわかりません。     
    
        DSCF0237_一ノ倉沢の烏帽子岩と衝立岩.jpg
    それでも一応目的は達成できましたので、急いでひきかえしました。



第1日(土)

 5:44   土合橋駐車場
       もう沢山の車が止まっていました。

       DSCF0292_土合橋駐車場.jpg  
 5:54   歩き始めてすぐに恰好の良い山が見えました。越後のマッターホルン

       大源太山と思われます 
                   間違えた写真を張り付けてしまいましたので差し替えました
       右から左へとスキット立ち上がった姿はとても素敵です
                   DSCF0294_越後のマッターホルン.jpg
 5:59   登山口 

       川を渡る橋が出てきましたが、その手前に登山カードを出すポストが
                  設置さえていました。予定を書いて投函しました
       DSCF0300_登山口_登山口へ着きました.jpg
 6:36    谷川岳展望
        しばらく行くと谷川岳を見ることができる場所がありました 
        マチガ沢が朝日に照らされて光っていました
       DSCF0306_谷川岳が見えた.jpg
 6:49     再び谷川岳です 
       高度が少し高くなった分、沢が下の方まで見えるようになりました   
       DSCF0323_もう一度谷川岳.jpg
 6:59     天神平
       ロープウエイで上がるスキー場が見えます
       尾根を右方向へ登っていくと谷川岳に行きます 
       DSCF0329_天神平.jpg
 7:25     一ノ倉岳も視界に入ってきました 
       DSCF0346_谷川岳と一ノ倉岳.jpg
 7:34     一ノ倉岳と一ノ倉沢
       沢筋の雪がよく見えるようになりました  
       DSCF0352_一ノ倉岳.jpg
 7:34     一ノ倉岳から右方向に視線を移すと個性的な山容を見せる大源太山
       と思われる山が見えました 
       DSCF0356_大源太山.jpg
 7:56     新緑と青い空と白い雲  
       DSCF0363_新緑と青空.jpg
 8:26     谷川岳
       DSCF0392_新緑と谷川岳.jpg
 8:36     谷川岳と一の倉岳
       峻厳な岸壁です 
       DSCF0406_新緑と谷川岳と一ノ倉岳.jpg
 8:53     白毛門がぐっと近づきました
       この辺りが「松の木沢ノ頭」と思われるのですが、標識を見逃して
       しまいました

       樹林帯の登りは急な傾斜と荒れた道でとてもきつい登りでした。
       樹林帯を抜けるあたりから傾斜が緩くなり楽になりました。
       DSCF0453_白毛門が近づいた.jpg
 8:56     黄色いスミレ
       道端のあちこちに可憐に咲いていました  
       DSCF0461_黄色いすみれ.jpg
 9:04     白毛門がま近かに 
       DSCF0472_白毛門が近づいた.jpg
 9:05     谷川岳と一ノ倉岳 
       石楠花がきれいでした!
       石楠花にはちょっと時期が遅かったようで、しおれている株も沢山
       見かけました
       DSCF0476_石楠花と谷川岳.jpg
 9:36     武尊山         
       DSCF0530_白毛門頂上近くから武尊山.jpg
 9:40     一ノ倉岳と大源太山
       樹林帯を抜け谷川連山の姿がすっきりと見えるようになりました
            一ノ倉岳          大源太山

             ↓               ↓
       DSCF0532_一ノ倉岳から大源太山.jpg
 9:40     谷川岳と一ノ倉岳(再三同じような写真で恐縮です) 
       DSCF0535_谷川岳から一ノ倉岳.jpg
 9:44     赤城山遠望
       遠く、かすかに赤城連山の姿が見えます

       DSCF0539_赤城山遠望.jpg
 9:47     白毛門 
       DSCF0543_白毛門近し.jpg  
 9:47     白毛門山頂到着 
       DSCF0552_白毛門到着.jpg
 9:58     白毛門の頂上から朝日岳と笠ヶ岳を望む
                    白毛門の近くまで来てようやく朝日岳が見えるようになった
       DSCF0555_頂上から見た笠と朝日岳.jpg
 10:29   雪渓と朝日岳
       白毛門から笠ヶ岳に向かう途中、残雪が稜線の近くまで残っていて
       数か所、この雪の上を歩いた。
       もしも滑ると下の方まで滑落することになりとても危険なので、
       慎重にステップを切って歩いた
       DSCF0570_笠へ向かう.jpg
 10:53   笠ヶ岳が近くなってきた      
       DSCF0573_朝日岳.jpg
 10:58   笠ヶ岳と烏帽子
       道のわきに大きな雪田があった
       DSCF0574_笠が近づいた.jpg
 10:58   
       DSCF0578_一ノ倉は雲に隠れ始めた.jpg
 11:15   白毛門を振り返る
       DSCF0584_笠ヶ岳近くから白毛門を振り返る.jpg
 11:31   尾瀬の山が見える
       DSCF0594_笠ヶ岳近くから尾瀬の山を見る.jpg
 11:40   笠ヶ岳到着
       DSCF0598_笠ヶ岳山頂着.jpg
 12:13   大烏帽子の右側遠くに尾瀬の山が見える
                    また、朝日岳に向かうルートに避難小屋がありました 
       DSCF0608_朝日岳と尾瀬遠望.jpg
 12:14   朝日岳とその北側に連なる山々
       DSCF0609_朝日岳と北側に連なる山.jpg
 12:15   笠ヶ岳をこの日の最終地点として、引き返すことにしました。
       白毛門の登りで体力を使い果たし、これ以上は無理と判断して
       下山する判断をしました
 12:15   大源太山方面の山々・・・・雲がかかって見えなくなった!

       多分、巻機山などがこの方面にあるものと思われます
       DSCF0612_笠ヶ岳の北側に連なる山々.jpg   
 12:32   笠ヶ岳の南面の傾斜地点に残った大きな雪田、遠くに尾瀬の山々が
       見える  
       DSCF0618_笠ヶ岳から白毛門への下り.jpg
  12:41    武尊山 

                  DSCF0621_武尊山.jpg
  12:47  白毛門近し
       頂上付近に見える残雪、あの端を歩いて頂上へたどり着くのです  
       DSCF0623_白毛門近し.jpg 

 12:56   武尊山の左奥に日光の山と思われる山々が見えます
            日光白根  

             ↓ 
       DSCF0624_日光の山と武尊.jpg 
 13:04   ショウジョウバカマ 
       DSCF0628_花.jpg
 13:13   笠ヶ岳と雲に隠れた朝日岳
       DSCF0631_笠がもう遠くなりました.jpg
    13:28       白毛門へ戻ってきました
       周囲の景色はここでほぼ終わり、やがて樹林帯へ入ります
       下りも疲れます。山頂のすぐ手前のピークで一休みです。
       雲が谷川岳を覆って岸壁の稜線が見えません
              DSCF0639_白毛門到着谷川は雲の中.jpg
 14:29   コブシの花 
                   DSCF0657_こぶしの花.jpg
 15:30  白毛門沢にかかる滝「大滝」と思われます 
       肉眼ではやっと滝と認識ができる程度に見えましたが望遠んで撮って
       見ると立派な滝です 
                  DSCF0658_下りの尾根の東側の沢に滝が.jpg
   16:39     登山口到着

       しばらく緩やかな道を歩いて川を渡ると登山口に着きました
       疲労困憊でした 
                   DSCF0659_登山口へ着きました_登山口へ着きました.jpg
     
         yamapデータ  タイム    10時間48分
            距離     8.4km
            登り標高   1403m
            下り標高   1403m
            休憩時間   2時間23分
            消費カロリー 3507kcal


水上の宿に戻って、まずはお風呂、そして1軒だけ見つけたレストランで食事。
ノンアルコールで喉を潤し、おいしい食事を楽しみました。
生き返りました。



第2日(日)

   5:51        旅館のベランダから谷川岳を見る
      谷川岳稜線には雲がかかっていました
      気温が上がってくれば雲は晴れるかもしれないと考え宿を出ました
      DSCF0660_宿から雲がかかる谷川岳を見る.jpg
 6:43   少し早いので土合駅に寄ってみました
       駅前の駐車場はでこぼこの岩だらけで駅前とは思えない整備状況でした
       DSCF0664_土合駅へ寄ってみる.jpg
   7:02  ロープウエイ駅の駐車場に車を止身支度をして乗り場の階へ行きました
      運転開始の時間が1時間遅くなっていました 残念!

 7:49      運転開始10分前に乗り場に誘導されました
      乗り場の展示にはロープウエイの標高が書かれていました
      下の駅 746m      上の駅 1319m
      DSCF0670_ロープウエイ駅乗り場の展示.jpg 
 8:14  上の駅の景観です
               DSCF0671_ロープウエイ山上駅に到着.jpg 
 8:19  白毛門が雲をかぶっています

      登山開始です
      DSCF0676_白毛門にも雲が.jpg
 8:33  田尻尾根分岐
      DSCF0678_田尻尾根分岐.jpg
 8:35  谷川岳が見えます  
      DSCF0682_西黒尾根と谷川岳2.jpg
 9:16  熊穴沢避難小屋が見えてきました
      DSCF0685_避難小屋が見えました.jpg  
 9:17  熊穴沢避難小屋です
      DSCF0686_すでに半分以上歩いてきました.jpg 
 9:58  黄色い花 
      避難小屋からかなり登ったところに咲いていました 何という花?    
      DSCF0698_黄色い花が.jpg    
   10:05   天狗の留り場
     下の方からも見えた大きな岩です

       DSCF0700_天狗の溜り場.jpg
 10:40 天神ザンゲ岩 
              DSCF0702_天神ザンゲ岩.jpg
      上に回り込んでみるとこんな感じでした  
               DSCF0703_天神ザンゲ岩、回り込んで上から見ると.jpg
 10:48  雪渓の下に着きました
               かなり急な傾斜でずっと上の方まで続いていました。
      アイゼンをつけて一歩一歩踏みしめて登りました
               DSCF0704_大きな雪渓の下に出ました.jpg
      ガスが沸いて上の方は見えませんでしたが前半が急で上に行くと
     少し傾斜は緩くなってホットしました
               DSCF0707_念のためアイゼンをつけて登りました.jpg
 11:08  肩の小屋
      雪渓を登りきると肩の小屋の前に出ました。やれやれ、やっと
      頂上です 休まず頂上へ!
               小屋の前を通って頂上目指して登っていくと西黒尾根との合流点
      の標識がありました 
      DSCF0711_石黒尾根との分岐.jpg
 11:21  ここをちょっと上がればトマの耳頂上です
      DSCF0819_トマの耳下.jpg
   11:21  トマの耳頂上
       ロープのところまで行って下を覗き込んでみましたがガスで何も
       見えません   
      DSCF0717_トマの耳直下.jpg
 11:30  東側の崖側は残雪がたっぷりありました
      DSCF0727_湯檜曽川は大量の残雪.jpg
 11:41  オキの耳に着きました
      DSCF0742_オキの耳.jpg
 11:46  一枚ぐらい記念写真をと思い三脚を立ててわが身を撮りました

               DSCF0754_オキの耳で記念撮影.jpg 
     そうこうしている間に雨が降り始めました かなりの勢いでした
     急いで合羽を着ました。
     ロープウエイの乗り場で雷注意報も出ているので早めに下山するよう
     にとの注意があったことも考えて、今日はこのまま下山することを
     決めました。
 12:05 下山開始

     ほかの登山者たちも皆さん急いで下っていきます
     DSCF0782_急いで下山.jpg     
   12:11   もう少しでトマの耳に着きます
     左側の崖には雪が付いているのが見えました
     DSCF0817_急いで下山.jpg
 12:17 トマの耳すぐ下にある道標です  トマの耳には寄らずに下りました    
     DSCF0819_トマの耳下.jpg    
 12:20 西黒尾根分岐の道標
     来るときは右側の道から登ってきました ここを道標に沿って
     左に行くと西黒尾根です
     DSCF0834_西黒尾根分岐.jpg
 12:24 肩の小屋 小屋は小雨の中で煙っていました
     DSCF0839_肩の小屋.jpg

   当初はオキの耳お先、一ノ倉岳まで行って引き返し、肩の小屋へ戻って
   からオジカ沢の頭辺りまで行って引き返し下山するという計画でしたが
   この天気ではせっかくオジカ沢方面に行っても谷川岳の姿は見えそうにも

   ないのでこのまま下山を決めました。
   12:34   雪渓上部
     この立札の下を進とすぐに雪渓の始まりです
     アイゼンをつけて慎重に下りました
     DSCF0844_肩の小屋前でアイゼンをつける.jpg
 12:47 雪渓を下る人たち
     中には雪渓の最後のところで滑って尻セードで岩ゴロゴロの陸地に
     乗り上げる人もいました これは非常に危険な状況ですね!
     DSCF0862_あとから下りてくる人を見守る.jpg
 12:48 雪渓の下端
     DSCF0871_雪渓の下端.jpg
     アイゼンを外して下山開始です
 12:57 天神ザンゲ岩
     西黒尾根にもザンゲ岩というのがありますがこんなに大きくはなかった
     ように思います
     DSCF0874_天神ザンゲ石.jpg
 13:05 高度が下がってきたら少し雲が取れてきました
     DSCF0883_高度が下がったら晴れ間が.jpg
 13:09 水上の街が見えました
     一山超えると沼田の街があります
     DSCF0893_水上町の全貌が見えた.jpg
 13:25 天狗の留り場
     大勢がやかましく休んでいました
     DSCF0919_天狗の留まり場.jpg
 13:26 左手には西黒尾根が姿を現しました
     DSCF0928_西黒尾根.jpg
 13:27 天神平スキー場と遠くに赤城山が見えます
     DSCF0932_スキー場の向こうに赤城山が.jpg  
 13:29 すぐ足元の樹林の中に避難小屋の赤い屋根が見えました
     小さいのでこの写真では見えないかもしれません
     DSCF0940_足元の樹林の中に小屋の赤い屋根が.jpg  
 13:42   石楠花
              柔らかな花びらが心和ませてくれます
     DSCF0949_石楠花.jpg 
     石楠花の向こうに雪の斜面
     DSCF0952_石楠花.jpg
 13:49 武尊山と赤城山遠望
             武尊山       赤城山
               ↓         ↓
     DSCF0956_雲の中の武尊と赤城山.jpg

 14:05 カタクリの花 
     こんな山の中でカタクリに出会うとは思ってもいませんでした
     まだ咲いたばかりのようでキリッとした花びらを思いっきりそらせて
     いました    
     DSCF0977_カタクリの花.jpg
 15:05 ロープウエイ駅が見えた 
              DSCF1046天神平スキー場とロープウエイの駅.jpg
 15:06 登山道わきにゼンマイ?が
              DSCF1050ゲレンデ脇にゼンマイ.jpg  
 15:07 これはシラネアオイという花だそうです
              DSCF1058シラネアオイ.jpg
 15:10 白毛門 ちょうど雲が切れて頂上がみえました
              DSCF1066白毛門.jpg
 15:11 ここから眺められる山々の展望図です

              DSCF1070見える山と植物.jpg
 これで谷川岳往復の山行は終了です
 短い登山でしたが、疲れました。頂上で展望が利かなかったことが返す返すも

 残念でした!


    Yamap データ     タイム    6時間54分

               距離     6.6km

               登り標高   834m

               下り標高   838m

               消費カロリー 2468kcal 
                                           休憩時間   1時間39分
     

  後記


  今回は
  1日目 白毛門、笠ヶ岳、朝日岳を目指す登山

  2日目は谷川岳、一ノ倉岳、オジカ沢の頭を目指す計画でしたがいずれも目標を

  達成できずに戻りました。自分の体力が足りなかったことと、天候に恵まれなかった

  ことがその理由です。

  しかし、豊富な雪があり、景色に彩を添えてくれました。

  水上に宿をとり、ゆっくり温泉につかることができたこともうれしい体験でした。

       
   
                          
           
 
       
 
       
       
       

        
         
    



        

             

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。