SSブログ

丹沢・檜洞丸へ行ってきました [山日記]

2021年4月18日 西丹沢・檜洞丸へ行ってきました。
計画では、檜洞丸から蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳を経て大倉へ
下りることにしていましたが、調子が悪く、檜洞で引き返し
ました。

8:40     
西丹沢ビジターセンター着
    ビジターセンター前の楓の葉は明るい光に照らされて
    輝いていました
    DSC_5770_00001.jpg
8:47  ビジターセンター出発
           歩き始めるとすぐに右手に祠があります。
    立札にはここから先は「神の領域」とあります。
    DSC_5771_00001.jpg
8:52  登り口に近い林道から前方の山並みを見上げました。
    上の方はまだ緑が見えません
    DSC_5772_00001.jpg
8:55  檜洞登山口
     DSC_5776_00001.jpg 
     前に来たときはなかった?手すりがつけられていました。
9:12      斜面を登りきると若芽がいっぱいの尾根の上に出ました。
     DSC_5778_00001.jpg
     しかし、尾根道ではなく、ここから先は斜面を横切って
     なだらかな登りを進みます
              DSC_5780_00001.jpg
9:21  右側の谷を隔ててこれから登ると思われる山並みが見えました。
     DSC_5782_00001.jpg
9:57  ゴーラ沢出会い
     DSC_5786_00001.jpg
          いつもは石伝いに渡る沢ですが、この日は前日の雨で増水
     していていましたので、登山靴を脱いで裸足になってここを
     向こう側からこちらへと渡りました。水は冷たく、川床の
     小砂利が足の裏に食い込んで強い痛みを感じましたが、何とか
     無事に渡りました。
     河原を過ぎると道は急坂が始まります
10:28  ミツバつつじ
     まだ時期が早いかと思っていましたが、登山道のあちこちに
     ピンクのミツバつつじが見えました。
     DSC_5793_00001.jpg
1
0:30  山桜も見えました

     DSC_5797_00001.jpg
     そして富士山も木々の間から見えるようになりました。
     DSC_5800_00001.jpg
10:43  上に行くほどきれいに咲いていました。
     DSC_5807_00001.jpg
11:03      光が当っていると浮き上がってとてもきれい!
     DSC_5820_00001.jpg
11:08  展望台へ着きました
     木の枝が開け富士山がきれいに見えました。
     残念ながら頭に雲をいただいているのでした。
     DSC_5825_00001.jpg
     桜も見事でしたが花が小ぶりであまり目立ちません!
     DSC_5822_00001.jpg
12:19      石棚山稜合流
     右へ行くと石棚山、左へ行くと檜洞丸
     DSC_5832_00001.jpg
     ここから檜洞の山頂近くまではバイケイソウの群落が
     あるのですが、この時期まだ点々と芽を出した姿がある
     だけでした。
     DSC_5835_00001.jpg
12:41  檜洞丸山頂着
     大幅に予定時刻を超えて頂上に着きました。
              DSC_5836_00001.jpg
     疲れました。石棚山稜に合流してからはそれほど急な
     ところもないのに足が前に出ません。これではこれから
     蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳を経て大倉まで行けるとは思え
     ません。安全を見て今日はここまでで帰ろうと決心しま
     した。決めたら気が楽になって、ゆっくりおにぎりを食べ、
     頂上からの眺めを楽しみました。
12:45  富士山
     頂上西側からは富士山がよく見えます。
     DSC_5842_00001.jpg
12:46  愛鷹山連峰
     富士の裾野を左にたどれば、愛鷹連山の姿が目に入ります。
     DSC_5844_00001.jpg
12:50  蛭ヶ岳
     檜洞の頂上から東の方向にきれいな円錐状の山が見えます。
     丹沢の主峰・蛭ヶ岳です。右に伸びる尾根は石棚の頭、
     不動の峰と思われます。丹沢山はこの尾根の向こう側です
     DSC_5848_00001.jpg 
     もう一度富士山です。
     どうしても頭の雲が取れません・
     富士のふもとには山中湖が光っています。    
     DSC_5864_00001.jpg
13:37     下山開始
     帰りは犬越路経由で行こうかとも考えましたが、楽な道を
     ゆっくり下ろうと思い、来た道を引き返しました。
13:51  下山始めてすぐに左側が開けたところの眺め
     左側の端にちょっとしたピークがあります。塔ノ岳 です。
     右端に見えるピークは同角ノ頭と思われます。 
              DSC_5871_00001.jpg

13:55  石棚山稜と分岐点
     この辺りからも富士山がきれいに見ることができます。
     DSC_5875_00001.jpg
14:18  展望台への下りで見えた桜です。
     登りの時は気が付きませんでした。
              DSC_5881_00001.jpg
14:44  展望台 
14:57  若い葉っぱ。ミツバつつじの葉でしょうか?光が当って
     浮き上がって見えます。
     DSC_5899_00001_01.jpg

15:08  ミツバつつじが新しい芽を吹いた葉と競っているようです。
     DSC_5906_00001.jpg
   
15:10  黄色いのは花ではありません。芽を吹いたばかりの葉っぱ
     です。前にも書きましたが、もしかしたらミツバツツジの
     葉っぱかもしれません。
     (
花が咲いているのと、新芽が出たばかりの株があって違う樹木か
     もしれないとも思えるのですが?)
              DSC_5909_00001.jpg
15:17  ミツバつつじの向こうにいちめん山桜が! 
              DSC_5916_00001_01.jpg
              DSC_5915_00001.jpg
15:20  若芽の乱舞
     DSC_5917_00001.jpg
15:45  ゴーラ沢出会い
     行は靴を脱いで渡った沢でしたが、帰りは水かさが少し
     減ったように見えたので、靴のままわたりました。
     靴への浸水はなく無事に渡れました。
16:24  檜洞登山口
16:34  西丹沢ビジターセンター着
     DSC_5933_00001.jpg
17:05  バス

20:00  家着

 

   今回のデータ 
      登り    所要時間   3時間55分
            距離     4.7km
            標高差登り  1159m
            標高差下り    104m
            消費カロリー 798kcal
  
                 下り    所要時間   2時間58分
            距離     4.8km
            標高差下り  1172m
            標高差登り  118m
            消費カロリー 875kcal 

      Total      所要時間         6時間53分
    
                      距離               9.5km
                                 標高差登り   1277m
             標高差下り   1276m
                                 消費カロリー  1673kcal
                
     後記
   今回は疲れが激しく、予定を早くきり上げて下山しました。
  おかげで、帰りの下りは花をゆっくり楽しみながら歩くことが
  できました。今年は花が早いとは思っていましたが、ミツバつつじ
  はあちこちきれいに咲いているのが見られました。
  シロヤシオは全く見られませんでしたが、仕方ありません。
  いつもは先を急ぐことが多く、疲れも極限に近い状態となりますが
  今回のように時間に余裕をもった山旅もよいものだと思いました。
  

     

                     
     
 
 
  

     



nice!(0)  コメント(0)