SSブログ

丹沢表尾根に行ってきました [山日記]

2022年4月9日 丹沢の表尾根コースを歩いてきました

今年、初めての山歩きです。高齢になってきましたので、今年も去年と同じ
ように歩ける
という保証はありません。身体機能も加齢のせいかと思われる
いろいろな現象が現れて
います。そのため近年、今年はどのくらい歩ける
か?自問自答して歩く山行として、
丹沢の表尾根コースを歩くことにして
います。



4月9日(日)
5:50     家出発(バスがまだないので徒歩で駅へ)
6:50頃  秦野
               ヤビツ峠行きはバスを待つ登山者でいっぱいでした。
      2台目のバスに乗ることができましたが、立席でした。
8:00頃  ヤビツ峠着
8:20   ヤビツ峠発(登山開始)
      登山届を出して出発です。
8:46   富士見橋から少し上がったところが登山口
               DSC_0132 0846_.jpg
9:02   林道出会い

               DSC_0135 0902_.jpg
     一旦林道に出て、少し林道を歩いて再び山道に入る
9:08   山道を歩き始めて少し行ってから後ろを振り返ると木の間
      隠れに大山が
見えました
               DSC_0136 0908_.jpg
9:50   しばらく急な登りを登って、振り返ってみる今度は木が無く
      なって
すっきり大山が見えました
               DSC_0139 0950_.jpg
10:05  二ノ塔

     やがて二ノ塔に着きました。ベンチに腰掛けて一休み。
10:05  二ノ塔から富士山を望む
              DSC_0143 1005_.jpg      
10:11  二の塔からの道
              DSC_0145 1010_.jpg
     これから向かう三ノ塔が見えています

              DSC_0146 1011_.jpg
10:29  戸川への道がありました

              DSC_0150 1029_.jpg
     何年か前に大倉からここへ出てくる道を歩いてきたことが
     ありました。

10:33  三ノ塔
            DSC_0153 1033三ノ塔.jpg
1
0:33  小屋の向こう側へ回るとこれから歩く山々がすべて見渡す
     ことが
できました。 富士山もくっきりと見えていました。
              DSC_0154 1033_.jpg
     そして、これから向かう表尾根の全貌が見えました    
              DSC_0163 1048_.jpg

 10:35  三ノ塔からの道ははじめなだらかな下りです
     このなだらかな道が終わって急な下りになる辺りから次の
     ピーク(烏尾山)
がすぐそばに見えました。烏尾山は
     三ノ塔よりかなり低いように思われました。

     ぐっと下ってゆっくり登り返すと烏尾山でした。
11:16  烏尾山
     とんがり帽子の山小屋があります
              DSC_0166 1116_.jpg 
11:17  烏尾山からも戸川への道がありました
              DSC_0168 1117_.jpg
     休まず先を急ぎました

11:53  行者岳
     ちょっとしたスペースがあるだけの山頂に道標がありました
              DSC_0176 1153_.jpg
     通過しました
12:07  鎖場
     この辺りで2年生と5,6年ぐらいの男の子が登ってきて追い
     越していきました。
親らしいい人はいませんでした。
     お兄ちゃんがルートを指示したりして
いましたが小さい子
     はほとんど自分の判断で鎖場を越えていきました。

     対向する人が来ると、「どうぞ!」と声を出すほど山慣れ
     たこども達でした。

              DSC_0178 1158_.jpg
     最後の鎖場は2条の鎖が掛けられていましたが、人の
     動きは良くなく
渋滞していました。
              DSC_0180 1207_.jpg
13:27  新大日岳
     DSC_0187 1327_.jpg
     昼の時間が大幅に過ぎてしまいましたのでここでお昼にしました
13:42  木ノ又小屋
     新大日を出て間もなる木の又小屋がありました
     以前から雰囲気の良い小屋だなと思っていましたが、コーヒーや
     お汁粉の
看板が見えたので、疲れていることもありお汁粉を注文
     して、また一服です

     DSC_0190 1342_.jpg
13:50  木の又小屋を出ると数に塔ノ岳まで0.7kmと標識が出ていました

     最後の登りに入る辺りですぐ上に尊仏山荘が見えました
     DSC_0197 1411_.jpg
14:37  塔の岳
     頂上には大勢の人がいました。荷物を置いて証拠写真を撮って
     もらいました。
風が強くじっとしていると寒くなってきました。
            DSC_0206.JPG
15:00 塔ノ岳発(下山開始)

    DSC_0218 1501_.jpg
    大倉への降り口になっているところに新しい太陽光パネルが
    増設されて
いました。自然エネルギーの活用は温暖化を少し
    でも和らげる効果が
あるので、歓迎したいですが、山頂の
    景観から見ると自然破壊が著しい
感じがします。
15:15 金冷やし
    DSC_0221 1515_.jpg
    DSC_0223_.jpg
15:33 花立山荘
    DSC_0225_.jpg
    DSC_0229 1610_.jpg

16:34 堀山の家
    DSC_0238 1634_.jpg
    駒止め茶屋の少し上で東の方を見ると朝登ってきた表尾根が
    よく見えました。
    DSC_0246 1700_.jpg
17:05 駒止め茶屋

    DSC_0247 1705_.jpg
17:44 大観望ルートとの分岐
    ここを左へはいります
    この辺りで日が暮れましたがまだランプなしで歩けるので
    そのまま
行きました
    DSC_0257 1744_.jpg
18:30 バス停まで600mの道標

    DSC_0268 1830_.jpg
18:40 大倉バス停
    バスは18:38発で出たばかりでした
    くたくたになりましたが、何とか無事に降りてきました。
    

一応これで完了ですが、少し見直して改善したいと考えておりますが、
少し時間を下さい。

写真がさかさまになるのは直りました。写真のサイズを小さくするために
Windowsのピクチャーツールというのを使っていましたが、これをやめて

NikonのCaptureNX-Dというアプリのファイル変換機能を使ってみると
逆さになることはなくなりました。理由はわかりません。 
    

                   仮・完

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。