SSブログ

丹沢山に登ってきました [山日記]

2021年3月27日(土)


7:57   宮ケ瀬ダムのほとりの三叉路という停留所でバスを降りて、登山口
    へ。
 電柱を回り込むようにして入る登山口から登山開始です。
     DSC_5550_00001.jpg
            少し登ると登山カードを投函するポストがあるので、今回
            パソコンで書いていった予定と連絡先等を書いた届を投函
            しました。
            DSC_5551_00001.jpg
8:12  登山道から左に細い階段があって上に鳥居が見えるところが
            ありました。
            DSC_5553_00001.jpg
            登ってみるとしっかりと手を入れている様子が伺える社が
            ありました。それにしても細く急な階段でした。
8:26  少し視界が開けダムの水面が見えました。
 
          DSC_5556_00001_01.jpg
8:28   そしてその向こうに仏果山さんの山並みが見えました。 
            DSC_5558_00001.jpg

8:30  登山口からちょうど1kmとの道標がありました。
     丹沢山までは10kmあります。
     DSC_5559_00001.jpg
8:58  御殿森の頭通過
9:15  新緑がきれいでした。
     例年だとこの辺は芽吹きはまだ見えない時期と思いますが
     若々しい芽が芽吹いていました。
    DSC_5564_00001.jpg
9:31 登山ぐ日から3kmの道標です。
     DSC_5574_00001.jpg 
9:32  道が稜線をたどるようになり、北側に隣の尾根が見えてきまし
            た。正面に見えているピークが「本間の頭」と思われます。
     DSC_5576_00001.jpg
            遠くに見える尾根を左にたどると、徐々に高度を上げて、
            今私が登って
いる尾根とぶつかり、丹沢三峰といわれるピークの
    一つ、本間の頭という
ところになります。丹沢山ままだまだ先で、
    今はそこが当面の目的地です。
9:39  一方、南側には仏果さんの山並みが見えています。
     ダムにかかった橋も見えます。
     DSC_5578_00001.jpg
9:52   高畑山下
    頂上の少し下を巻いていく道で一休み。
    これから先道が狭くなるとの注意書きがありました。
    そしてしばらく行くと頂上から下りてくる道に出会いました。
10:01 スミレ
    下の方にも咲いていましたがなかなかきれいに咲いて
           いるのが見つからず
ここまで来ました。
       DSC_5592_00001.jpg
10:05 丹沢山まで7.0km地点
    DSC_5596_00001.jpg
10:07 本間の頭と思われるピークが見えました。
    あそこまで登るのか?と思われるほど高く見えました。
       DSC_5597_00001.jpg

10:18 三峰の尾根の全容が見えてきました。
     DSC_5603_00001.jpg
10:28 山桜が咲いていました
     DSC_5609_00001.jpg

10:31 金冷やし
     DSC_5610_00001.jpg
10:31  今登っている尾根の北側が開け、下の方にダムが見えました。 
            DSC_5611_00001.jpg
10:34 険しい道
    石に足場が切られていて鎖とロープが張ってありました。
    足元が濡れていると滑りやすく危険です。
       DSC_5612_00001.jpg
    この付近は他にも鎖場があったりして危険が伴う区間でした。
10:37 本間の頭がなかなか近くなりません。
       DSC_5615_00001.jpg  
10:47 こちらは南側(尾根の左手)です。大山が立派な姿を見せて
    くれました。
      DSC_5619_00001.jpg
11:55 かなり時間が経過しました。
    丹沢山まであと4kmとの表示がありました。
       DSC_5627_00001.jpg
12:28 本間の頭着
    ようやく着きました。金冷やしからここまでとてもつらい登り
           でした。
ザックをおろして一休みしました。
       DSC_5628_00001.jpg
13:01 左手に蛭ヶ岳が見えています。
         DSC_5643_00001.jpg
13:20 丹沢山まであと2.5kmの標識

     DSC_5646_00001.jpg
13:29 蛭ヶ岳が見えた!
    肉眼ではよく見ると頂上の山荘がはっきり見えました。
    丹沢山へ向かう尾根に立ったということを実感しました。
              DSC_5647_00001.jpg
13:49 太礼の頭
    丹沢山まであと1.9km
               DSC_5650_00001.jpg
14:03 丹沢山が近くなって道の両側はフェンスが張られていました。
    シカによる被害から植物を守る方策がとられているようです。
              DSC_5651_00001.jpg
14:07 丹沢山まであと1kmになりました。
              DSC_5653_00001.jpg
14:16 丹沢の主脈の峰々が見えます
     DSC_5655_00001.jpg
14:28 雪が残っていました。
    幅1m長さ5mほど。遠くに蛭ヶ岳が見えています。
    DSC_5663_00001.jpg
14:56 丹沢山まであと200mの標識
              ようやくここまで来ました。
    DSC_5665_00001.jpg

15:00 大山がよく見えます。立派です。
    DSC_5667_00001.jpg
15:02 丹沢山到着です。
     DSC_5668_00001.jpg
15:06 丹沢山山頂から見た蛭ヶ岳(右奥)とそれに続く不動の峰。

    DSC_5672_00001.jpg
15:07 頂上の看板の後ろにお地蔵さんが奉られていました。
    DSC_5673_00001.jpg
    丹沢山頂上では写真を撮っただけで、塔ノ岳に向かって
    先を急ぎました。

16:11 龍ケ馬場を過ぎてしばらく行った辺りから塔ノ岳を見ました。
    塔ノ岳がこんな姿で見えるとは知りませんでした。
    何度も通っている道ですが視界が開けているのは初めてです。
     DSC_5686_00001.jpg
16:34 塔ノ岳着
     DSC_5688_00001.jpg
16:36 尊仏山荘の脇を通ってそのまま下山です。
    大倉まで7kmです。
     DSC_5689_00001.jpg
16:52 金冷やしの先から塔ノ岳の方を振り返りました。風が強くなり、
    谷からは雲が湧き上がってきました。

     DSC_5692_00001.jpg
16:54 雲の向こうに太陽が、手前の尾根の向こうには富士山が見え
    ました。
頭の上はすっかり雲に覆われました。
     DSC_5695_00001.jpg
17:02 花立山荘
    一休みして小屋で暖かいお汁粉をもらいました。
    ほっとしたひと時でした。
      DSC_5702_00001.jpg
    小屋の親父さんにもうすぐ日が暮れるけどヘッドランプは
    もっているかと聞かれました。もっていないならここで休ま
    ずに早く降りろと
言いたかったようですが、
   「もっているから大丈夫!」というと、そうかと言って、
お汁粉
    を作ってくれました。
17:22 花立山荘発
18:07 堀山の家
              DSC_5706_00001.jpg
           ここに着く前からヘッドランプをつけて、足元に注意しながら
           下りました。
写真では明るく撮れていますが、もう真っ暗でした。
19:53 大倉バスターミナル着
    予定より1時間20分ほど遅くなってしまいましたが、無事バス停
           に着きました。
20:08 渋沢行バスが発車しました。
21:00 少し過ぎて我が家に着きました。


後記
1)今回YAMAPといアプリを起動させて歩きました。
 それによると
    タイム  11:58
    距離   19.1km
    登り   1931m
    下り   1962m
    消費カロリー 3362kcal でした。
2)今回2度目の丹沢三峰コースを歩きましたが、お昼前までは天気
 に恵まれ、念願だった蛭ヶ岳を見ることができました。
 大きな収穫でした。
 一方、体力は低下しており、特に登りは弱く、時間がかかるように
 なりました。大腿部の
筋力強化が必要であることが分かりました。

         


nice!(0)  コメント(0)