SSブログ

北岳登山 [山日記]

2023年6月23日~26日 
南アルプス・北岳に行ってきました。
好天に恵まれ、素晴らしい登山ができました。
今回の行程をまとめておきます。


6月23日(金)

14:00頃    自宅発

17:00     芦安バス停着
                       温泉ロッジ泊


6月24日(土)

5:10   バス出発 登山者が大勢いてバスは3台出ました。
6:10   広河原着
6:26   身支度して出発
6:54   大樺沢分岐
7:47   第1ベンチ  
8:09   第2ベンチ
?     第3ベンチ
8:55       急な登りが終わって小屋まで水平移動の始まり (道標あり)
9:52   白根御池小屋着
10:21   白根御池小屋発(八本歯のコル目指して出発)
11:01   二俣着
13:58     大樺沢上部着(コルまでは届かず引き返し)
14:00   二俣
16:30       白根御池小屋着
17:00   食事 
20:00       消灯


6月25日(日)
5:34   白根御池小屋発
6:08   二俣
6:31   大樺沢アイゼン装着
8:32   大樺沢上部標識通過
9:22   八本歯への梯子始まり
10:32   八本歯コル着
10:45   八本歯コル発
11:54       北岳山荘分岐
13:07   キタダケソウ保護ゲージ
13:30   北岳山荘着
14:00   散歩(間ノ岳方面へ)
17:10   食事
17:30   小屋発
17:59   ブロッケン

18:10   小屋着 

6月25日(月)
4:12   朝焼け
4:35   日の出
5:00   食事
5:46   小屋発(北岳へ向かう)
7:08   八本歯への分岐
7:45   北岳山頂
8:13   北岳発
8:22         北岳、さようなら!
8:59     北岳肩の小屋
9:52        小太郎尾根分岐      
10:09  植生保護区域
11:23  白根御池小屋
12:07  急な下りの始まり
12:40  第3ベンチ
12:50  第2ベンチ
13:08  第1ベンチ
13:38  大樺沢分岐
14:07  広河原着 
     14時のバスにはタッチの差で間に合わず、
     15:50の乗り合いタクシーで芦安に戻りました。


以下、今回の写真を投稿します。

6月24日(土)
4時前に駐車場を見下ろすと、交通整理の人がランプをかざして、駐車場の
整理をしているようでした。私も荷物をまとめバスの乗り場へ行きました。

登山者でごった返していました。
バスはうまく座って広河原へとくことができました。

6:26 バスを降りて、すぐに登山開始です。
   バス停や吊り橋のところから北岳が見えました。 
DSCF9241a.jpg




















6:54  大樺沢分岐
DSCF9242.jpg













7:47  第1ベンチ
   DSCF9246.jpg














8:09    第2ベンチ

DSCF9250.jpg













8:55  急な登りが終わったところに立つ道標
DSCF9254.jpg


 

 









9:21     白根御池小屋へ行く途中、池山尾根の沢に雪渓が見えました
409219255.jpg



















9:52 白根御池小屋着
409529262.jpg 












       小屋に入れてもらってザックの中の当面いらないものを出して、
       八本歯へ向けて出発しました



10:21  小屋出発 御池の風景
410219264.jpg











10:59  二俣に着く少し手前で、410599272.jpg上に延びる雪渓を眺めました。
     

 

            










雪渓は上部までほとんど切れることなく続いていました。


11:01 二俣の道標です。 411019273.jpg











12:42  雪渓上部に上がってきました。ちょっとガスが出てきました。
412429292.jpg









13:54  更に上部に上がってきました。ガスが晴れました。
     目標としている雪渓上部の道標まであと少しです。
413549319.jpg













3:58  北岳バットレスからつながる岩峰が異様な険しさで立っています
413589332.jpg












     目標の上部道標に着かないまま、時間切れで引き返しました。

15:39  下山途中で雪渓を振り返りました。
415399361.jpg












16:30  白根御池小屋帰着
17:00  食事


2日目   6月25日(日)
 
          朝、目を覚ますと、外が真っ赤でした。急いで外へ出ました。
    素晴らしい天気です。
4:09  小屋の屋根越しに北岳のバットレスが見えました。
     バットレスもモルゲンロートです。 
504099371.jpg

















4:13  池に行ってみるとテントも起きて準備をしているようでした。
504139377.jpg




















4:15    鳳凰(観音岳でしょうか?)の方角の空が真っ赤です。
504159383.jpg


















5:00  食事  食堂で朝ご飯を食べ、昼のお弁当をもらって出発です


5:32  白根御池小屋出発
      小屋の前から北の方を見ると雲は会うものの青空でした。
505329393.jpg

















5:34  池の周りのテントも少なくなっていました。    
505349397.jpg

















         昨日と同様に二股から八本歯を目指します。
6:08  二俣から大樺沢の雪渓を見ました。
     今日は八本歯のコルの尾根がくっきりと見えます。 
506089406.jpg

















6:15  左俣を歩き始めました。
      北岳バットレスがよく見えています。
506159410.jpg

           
















6:31 アイゼン装着 
         10本爪アイゼンは雪がザラメ状であまり利きません。
   100mほど歩きましたが夏道が見つかったのでアイゼンは
   すぐに脱ぎました。

    506319411.jpg
















6:42  少し上がって来たのでもう一度、大樺沢を見まわしてみました。
     あまり近づいた感じがしません。
506429414.jpg
















6:46  上の写真と同じ位置から今度は下流を見てみました。
506469415.jpg


















6:48  北岳バットレスを見上げました。
506489417.jpg



















7:22 八本歯を見上げました。
   昨日は手前の雪渓に沿って少し登った辺りで引き返しました。
   正面の緑の尾根の先端近くに道標が見えますが、ここを右に
上がってしまうと道標が見えなくなって
しまうのがわかりました。
507229423.jpg













7:58  もう一度鳳凰です。
507589427.jpg




















8:05 北岳のバットレスの真下から流れてくる沢です。
    ここを右から左へ渡って、先ほどの道標の方へ
    行かなければなりません。
508059429.jpg






















8:17  道標が近づいた!
     何人もの人が降りてきました。
508179434.jpg












8:28 道標へは雪渓を渡ってたどり着きます。
508289436.jpg














8:32  道標に着きました。
     これが二俣から見えるのです。
     ここまでくるとあとは梯子を上るだけという感じですが・・・?
 508329437.jpg













8:32 鳳凰に雲がかかって!
508329438.jpg














8:43  八ヶ岳が見えました。

508439441.jpg














8:44  梯子に着く前に北岳バットレスを見上げる
508449442.jpg













8:45  上の写真の右側に続く北岳山稜です。
508459446.jpg

















9:17  雲が沸いてきた鳳凰三山
    地蔵岳のオベリスクが見えるようになりました。
509179450.jpg 














9:22   梯子が出てきました。
    沢筋を登って行くと道標が出てきて「右北岳」と書いて
    あるのが今まででしたが、今回その道標が見当たらず、
    道が右に曲がるので登って行くと梯子が出てきたのです。
    やっと梯子に着いたという感じです。
509229454.jpg












9:33 バットレスから下りていく?人影あり!
509339465.jpg











9:40 梯子の連続
   バットレスの東南面の顔が目の前にそびえます。
509409469.jpg












10:00  八本歯の尾根を背景にダケカンバの新緑がきれいでした!
510009475.jpg










10:01  這松が出てきました。
     ようやく高山帯に届いたことを実感しました。
510019476.jpg










1
0:02  雲が飛んだりしてバットレスも刻一刻表情を変えていきます。
510029477.jpg
















10:30  キタダケソウか?  後で述べますが、これは
     キタダケソウではないと考えています。
510309488.jpg


















10:32  八本歯のコル到着
     峠の向こうには間ノ岳が見える筈でしたが雲で覆われていて山の
     姿はありませんでした。
510329490.jpg





















10:35 コルから八本歯の頭を見ました。
510359492.jpg















11:54 北岳山荘分岐
511549504.jpg


















12:20 キタダケソウ?
 512209506a.jpg


















12:28  北岳山荘への道にて
512289513.jpg
















12:35  花でいっぱい! これは、シナノキンバイでしょうか?
512359515.jpg

















12:49  北岳からの稜線との出会い 
512499522.jpg





















13:03  あまり見たことがない花がいっぱい!
513039532.jpg














13:03  北岳山荘が見えました。間ノ岳は残念ながら雲の中でした。
513039534.jpg














13:07  キタダケソウの植生保護柵
513079535a.jpg















13:08  防護柵の様子
513089536.jpg














13:08  しかし、
ちょっと疑問が!!
513089537a.jpg


















     防護柵の中に咲くキタダケソウと上2つに張り付けた看板に
     描がかれているキタダケソウはどうも同じ植物には見えません??
     私が気が付いたのは下記のような点です。
     ①看板のキタダケソウは花びらの先端が切り欠きが入っているが
      柵の中のキタダケソウは切り欠きはない。
     ②看板のキタダケソウは葉っぱの形が小さな楕円状の葉っぱが
      集まったような形状に見えるが柵の中のキタダケソウは
      セロリの葉っぱを小型にしたような形状に見える。
     この山行の間、私はキタダケソウと思われる白い花を見るたびに
     この点を注意してみましたが、看板に描かれたキタダケソウには
     お目にかかれませんでした。
     キタダケソウは今年咲くのがいつもより早く、もう終わっていた
     のかもしれません?
13:30頃 北岳山荘着
     昨夜白根御池小屋で一緒だった人と小屋の前で出会いしばらく
     話し込んでしまいました。そのため小屋着の時刻が正確に
     記録できませんでした。
     小屋に入って自分の区画にザックを置き、間ノ岳方面に
     行ってみることにしました。小屋のサンダルで行ったので
     歩きにくくあまり遠くには行けませんでした。
14:50  仙丈が立派な姿を見せてくれました。
514509547.jpg

















         小屋に戻ってしばらく横になりました。
16:45 夕食 質素でしたがおいしい食事でした。白根御池小屋と同じ
     南アルプス市の経営なので共通点があるのかもしれません。
     食事のあと、外に出てみました。今度は靴を履いて!

17:12  北岳が見えました。
  517129563.jpg












17:19  間ノ岳方面が見えました。(ここから間ノ岳の頂上は見えません)
517199565.jpg














17:59  ブロッケンが見えました。
517599605a.jpg


















      小屋に戻ろうと思って私は尾根を北に向かって
      歩いていました。夕日が西に落ちていきます。右手は
      雲が沸いています。ブロッケンが発生する条件がそろって
      いるではありませんか!
      急いで私自身が夕日に照らされる位置に立ってみると、
      ブロッケンが見えるではありませんか!
      私が夕日に照らされているときはいつも見えるのです。 
      しかし、情けないことにうまくカメラのピントが合いません。
      これは何枚か撮った中で何とかブロッケンと判る写真でした。
      ピントをマニュアルにして取るべきでした。反省!
18:00頃  小屋でお酒を買って熱燗にしてもらい、お腹を暖めました。
      おいしいお酒でした。山梨の酒でした。
      寝床は白根御池小屋よりちょっと小さめ、それでも十分
                 ゆっくり眠ることができました。

3日目 6月26日(月)
      三時ごろ目を覚まし、もうひと眠りと思ってウトウト
                 して、
気が付いたら窓が真っ赤でした。
      慌てて起きて外に飛び出しました。
4:12  朝焼けの空が広がっていました。  八本歯の頭です。
604129615a.jpg  













4:13  富士山も見えました。
604139619.jpg















4:35  日の出です。
604359662.jpg















4:36  中白根もモルゲンロート
     小屋の近くでは高度が低いので間ノ岳は見えません。
     方角的には真ん中の三角形の山の奥に見える筈です。  
604369664.jpg

















4:38  富士山 少し明るくなりました。
604389669a.jpg     もう少し雲の位置が低いと良い
    のですが!























4:49  北岳の雄姿
     小屋のそばから北岳を見上げました。雄大な山容です。
604449671.jpg

















5:00  食事 おいしい食事でした。  すぐに出発です。

5:46  仙丈ケ岳  小屋から稜線に出ると雄大な仙丈ケ岳が目に
           飛び込んできました。 
605469677.jpg

















5:46 中央アルプス   すべてが見えます!
605469678.jpg













5:53  富士山もくっきり!
605539682.jpg














5:59  少し高度が上がったので間ノ岳が見えるようになりました。
605559683.jpg

















5:59  仙丈ケ岳の左肩に乗鞍が見えます。       
  605599685.jpg
















6:00  中央アルプスの向こうに御岳も見えます。 
                                                       わかるでしょうか?  ↓
606009686.jpg
















6:03  北岳の登り、緩やかな斜面は一面のお花畑です。
606039687.jpg















6:19  北岳山荘の奥に間ノ岳が全容を表しました。
606199691.jpg           

















6:19 滝雲です。 私は滝雲を見るのは初めてです。雲が尾根を越えて
          こちら側に滝のようになって落ちています。
          雲が動くさまが見えるわけではありませんが、
          動いているように見えます。
          遠くに見えるのは恵那山です。
606199692.jpg














6:34  これはキタダケソウか?
606349701.jpg















6:44  間ノ岳が雄大な容姿を見せています。
          手前の草の斜面はお花畑です。
606449711.jpg














6:50    北岳ㇸの道はますます険しくなってきました。
606509720.jpg

















7:08  八本歯からの道と合流
    私はもっと手前で合流すると記憶していましたので、見過ごして
    しまったのかと思っていました。もうすぐ頂上ではないかと思わ
    れる程、高度を上げてからの合流でした。 
607089739.jpg












7:23  頂上が近づくにつれ道が荒れてきました。崩落が進んでいるようです。
607239745.jpg














7:35  北岳頂上はすぐそこです。
  607359754.jpg











7:41  北岳の山頂から見た間ノ岳です。塩見岳も見えています。

  607419760.jpg














7:45  頂上標識と八ヶ岳の眺め
607459762.jpg













7:51  日本第二の高峰から日本一の富士を望みました。 
607519766.jpg












7:55   北岳山頂から大樺沢を俯瞰する。
    右下から下流へ伸びていく雪渓が少しの区間切れるところ、
    そこが二股です。 
607559777.jpg












8:09    もう一度富士山!  北岳の頂上をゆっくり味わいました。
608099797.jpg 













8:13   頂上でゆっくりしました。名残惜しいですがそろそろ下山です。 
608139809.jpg














8:14  山頂から甲斐駒ヶ岳
608149810a.jpg 













8:22  頂上を後にして、振り返りました。
608229815.jpg














8:33  北岳肩の小屋が見えてきました。
608339817.jpg













8:59 肩の小屋
   沢山の人が休んでいました。
608599823.jpg 














9:37  小太郎尾根
    甲斐駒の方へ向かって小太郎尾根が伸びています。
    今回、小太郎尾根を少し歩いてみようと計画していましたが
    時間が無くなりまっすぐ下ることにしました。
    尾根の右端に道標が見えますがここを向こう側に下りていくと
    草すべりへの道です。 
  609379831.jpg














9:52  小太郎尾根分岐
609529835.jpg














9:55  二俣分岐
     この付近はお花畑が広がる場所ですが、今は黄色い花だけでした。
     まだ、時期が早いのかもしれません 
609559839.jpg













10:09  上のお花畑の下側に広がる草原ですが、こちらはほとんど
       花が咲いていません。 ちょっと心配です。          
610099844.jpg













10:17  ダケカンバの林
     花畑から下はダケカンバの林の中を下ります。
610179847.jpg

















10:28 下って行く道の右側に大樺沢の雪渓が見えました。
610289850.jpg

















10:58    御池が見えました。大分前から見えたのですが、
     なかなか着きません。でも、もう少し!
610589855.jpg




















11:23    白根御池小屋に着きました。
    小屋の前のベンチで一休み。日が照っていましたが、日陰の
    ベンチはなく我慢して休みました。
611239858.jpg


























    北岳山荘で念のためバスの時間を確認したら、私の時間より
    40分遅い時間だったので安心して降りてきましたが、ネットで
    調べた私の時間が間違っているわけがないと思い返し、そう
    だとすると急がないと2時のバスに間に合わない。
    10分ほど休んで出発しました。
    頑張って予定のバスに乗ろうと考えました。
12:07 トラバースの道が終って、急な下りが始まるポイントに
    ある道標に着きました。 
612079861.jpg














12:40  第三ベンチ  通過
612409862.jpg














12:50 第二ベンチ 通過
612509863.jpg
   


 











13:08  第一ベンチ 
613089865.jpg














13:38  大樺沢分岐  ここも休まずに行きました
613389866.jpg

















      白根御池小屋から一気に下りましたが、その間、右足の着地が
      徐々に不安定になってきました。足をどういう風に
      踏み出すかによってはうまく体重を支えることが
      出来なくなり、フラフラしてしまうのです。
      右側の腰もザックに振られて状態が右側に傾いて
      しまうのです。
      大樺沢分岐を過ぎると右足着地は何度も足の位置を置き直さ
      ないと次の1歩が踏み出せない状態になりました。

14:07  広河原着
     結局バスの発車時刻は私の情報が正しく14:00 に出てしまって
     次は16:00でした。
     その前に乗合タクシーが出るというのでタクシーに乗りました。
614079867a.jpg


















       芦安では温泉ロッジの温泉が4時半で終わってしまっていて、
       汗を流すことができませんでした。
       そのまま車を飛ばして家まで帰ってきました。


スマホ(YAMAP)のデータ (3日間の合計)は次の通りです 
        タイム  27:20
        距離   15.9km
        登り   2374m
        下り   2380m
        消費カロリー  7288kcal


                    





nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。