SSブログ

檜洞丸登山 [山日記]

5月15日(日) 丹沢の檜洞丸へ行って来ました。

                 高校生の頃行って以来ですからもう55年ぶりぐらいです。
                 丹沢湖の奥に西丹沢自然教室という拠点ができて、檜洞丸は
                 ずいぶん便利な山になりました。
                 家を6時前に出て、小田急線の新松田駅からバスに乗り継ぎ、
                 登山口に着きました。

 8:31 西丹沢自然教室着
                  0837西丹沢自然公園DSC_2235_1722.JPG
                 

 8:40  登山届を出してすぐに歩き始めました。

 8:49  登山口     
        右に入る道標がありました。
               0849登山口DSC_2244_1723.JPG
     
               小さな沢沿いを登っていきます。
               0850小沢に沿った薄暗い道DSC_2246_1724.JPG

   9:13     自然教室から直接大きな沢沿いを登ってくるもう一つの登山道と合流
     0913もう一つ合流DSC_2252_1725.JPG 

 9:40  ゴーラ沢出合い
      明るく気持ちの良い河原です。きれいな水が流れていました。
             0943ゴーラ沢出合いDSC_2257_1726.JPG

 9:48  ゴーラ沢を渡るといよいよ急な登りの始まりです。
     0948急登の始まりDSC_2260_1727.JPG

10:24   前回の折り返し地点
     展望台まであと少しでしたが、 
     前に来たときは時間がなくてここで引き返しました。
     1024前回折り返し点DSC_2263_1730.JPG 

 10:32 展望台
     登山道から少し外れたところに小さなスペースがあって、展望が開けていました。
            1032展望台DSC_2264_1729.JPG

10:50   新緑がまぶしい!
    1050まばゆい新緑DSC_2267_1731.JPG 

11:18  シロヤシオやミツバツツジが目に入るようになりました。
     これはミツバツツジ 
     1118ミツバツツジDSC_22841118_1733.JPG 

11:23  ミツバツツジ
     1123ミツバツツジDSC_2293_1734.JPG   

11:31  シロヤシオ
     1131シロヤシオDSC_23091131_1735.JPG 

11:49  地面にはかわいい花、これ何という花?
     1149何という花DSC_2318_1737.JPG     
 
11:50  石棚山からの登山道に合流
     尾根に出ると樹木はまばらで明るい雰囲気でした。
     道はバイケイソウに覆われてその中を木道がつけられていました。
     1156バイケイソウの道DSC_2324_1738.JPG  

12:03  石棚山
       1203石棚山DSC_2325_1739.JPG  

12:07  檜洞丸山頂着
     頂上は大勢の登山者でにぎわっています。
       1207檜洞丸頂上DSC_2328_1740.JPG 

12:08  山頂にて
       1229檜洞丸頂上にてDSC_2337_1742.JPG 

12:31 山頂の風景
      1231檜洞丸頂上DSC_2339_1743.JPG


12:44 頂上から少し蛭が岳側に下ると、蛭が岳から塔ノ岳まで一望できました。

         ↓ 蛭が岳    ↓ 丹沢山     ↓ 塔の岳 
     1244頂上付近から丹沢主脈DSC_2353_1745.JPG

                     ↓ 蛭が岳
     1244頂上付近から蛭が岳DSC_2346_1744.JPG
     丹沢の雄です。風格があります。

12:57 犬越路への道
      1257犬越路への降り口DSC_2374_1747.JPG

    頂上の南西斜面   
      1258頂上の南西斜面DSC_2377_1748.JPG

12:57 檜洞丸出発(犬越路に向かって下山開始) 
    犬越路への道標
      1301犬越路へ向けて出発DSC_2383_1749.JPG
    犬越路に向かって下り始めると、そこはひどいガレ場になっていました。
    
13:08   頂上を振り返ると
    少し下ってから頂上を振り返るとこんな状態でした。 
      1308ガレ場DSC_2407_1773.JPG      

              このコースはところどころ険しい上り下りもありましたが、総じてのどかで
     美しい尾根道が続いていました。それに人が少なく静かでした。
   
13:21 これから越えるちょっと厳しい峰、(熊笹の峰と思われる)
      1313これから越える熊笹の峰?DSC_2427_1753.JPG
     

13:21  シロヤシオとミツバツツジ
     そして、この道も上りの道に負けないくらいシロヤシオやミツバツツジが咲いて
           いました。しかし、この辺りはまだ高度が高いせいかまだつぼみのところも
    ありました。 
     1321まだつぼみDSC_2430_1754.JPG

13:29 蛭が岳がまだ見えます。
      1329蛭が岳がまだ見えるDSC_2455_1756.JPG 

13:30 のどかな尾根道
      1330のどかな尾根道DSC_2461_1757.JPG

13:31 檜洞丸の頂上がまだ見えます。
      1331まだ頂上が見えるDSC_2464_1758.JPG

13:41 神ノ川分岐
    大きなピークを越えると道志の方へ下るコースの分岐点がありました。
      1341神ノ川分分岐DSC_2473_1759.JPG 

14:32 シロヤシオと大室山
      1432シロヤシオと大室山DSC_2530_1762.JPG

14:33 ミツバツツジのつぼみ
      1433ミツバツツジDSC_2533_1763.JPG

14:45 ミツバツツジ
           見事な枝ぶりです。
      1445ミツバツツジDSC_2539_1764.JPG

15:24 犬越路まであと500mの道標
    もっと簡単に着くと思っていましたが、意外に時間がかかりました。
    やっと、もう少しで犬越路に着くという思いでした。
      1524犬越路まであと500mDSC_2567_1765.JPG

15:42 犬越路
      やっと着きました。避難小屋がありました。 
      1542犬越路DSC_2570_1766.JPG
    大分のんびりしてしまいましたので、先を急ぎます。
    用木沢出合いまであと2.5キロとあります。

16:17 用木沢出合へ向かう途中の道標
    犬越路から用木沢出合いまでは小沢に沿った木下道ですが、100m~200mごとに
    このような道標が立っていました。  
      1617用木沢出会いまで1kDSC_2578_1767.JPG

16:34 用木沢出合い
    ここからは舗装した林道を歩きます。
      1634用木沢出合いDSC_2582_1769.JPG

16:49 登山口
    朝、ここから登りはじめました。
      1649登山口DSC_2583_1770.JPG

16:52 自然教室の方向に形の良い山が見えました。(権現山と思われる)
      1652権現岳DSC_2584_1771.JPG

16:55 西丹沢自然教室着
    自然教室のすぐそばにある祠です。
    これより上流は神の領域だそうです。
      1655西丹沢自然教室DSC_2585_1772.JPG


17:08  新松田行バス出発
18:20頃 新松田着
19:30頃 我が家着             完